お問い合わせ

LAB

共有したいこと

LAB

共有したいこと

健康と地球環境のために微生物を増やそう!「米ぬかと籾殻で作る発酵堆肥」

健康志向、食糧確保などから
家庭菜園をする方が増えています。

美味しい野菜・果実・ハーブを
育てるために必要なのが土作り!

微生物、特に好気性菌(酸素を
エサにして増える微生物)が
豊富な土を作ることが
とても大切です。

なぜかというと
好気性菌が豊富な畑は
絶対嫌気性(酸素が少しでも
あると死んでしまう微生物)
が豊富になります。

大気中、雨に含まれる酸素を
好気性菌が食べてしまうので
絶対嫌気性菌が増えるからです。

そしてこの絶対嫌気性菌が
大気中、雨に含まれる窒素を
有機窒素に変換してくれて
それが野菜・果樹にとって
栄養成分となるのです。

今回ご紹介する
発酵堆肥は好気性菌の宝庫です。

米ぬか、もみ殻、畑の土を
毎日、又は週に2-3回
かき混ぜることで
自然発酵して好気性菌が
爆発的に増えます♪

質の良い堆肥を沢山作って
美味しい野菜や果物を育てて
人にも地球環境にも優しい
生活をしましょう♪

【発酵堆肥の作り方】
原材料は、米ぬか、籾殻(重量比1:1)
これに水と、もしあれば畑の土
これを1日1回、シャベルで混ぜて
酸素を入れてあげます。

そうすることで
籾殻に付いている微生物が
米ぬかを栄養にして爆発的に増えてきます。

冬場はビニールをかぶせることで
標高1270mの極寒の原村でも
順調に堆肥が元気よく増えています!

発酵堆肥づくりをすると
自然と微生物がカラダの中に
入ってきます。

ワクチン、ウイルスの専門家
本間真二郎先生の講演会でも
「人間の免疫系の正常な発達と維持には
微生物との接触が必要。
アレルギー、膠原病、自己免疫疾患
うつ、生活習慣病など
現代病の根本は微生物を遠ざけていること」
というお話しがありました。
【YouTube動画】
発酵堆肥づくりの様子は
こちら「冬でも出来る堆肥作り♪」
をご覧くださいね!
https://youtu.be/4_N8R1HUIE4

畑やお庭がある方は
発酵堆肥づくりにも
チャレンジしてみてください!

また、堆肥づくりの現場を
ご覧になりたい方は
メールでお知らせくださいね♪
info@choju-daisakusen.com

<補足>
当初は畑で耕運機を使って堆肥を作り始めました。
標高1270mの高地ですので
極寒の12月に入り
表面がカチンカチンに凍結して
発酵も進まなくなり
耕運機も使えなくなりました。

庭に一部の堆肥を移して
シャベルで攪拌しようとしましたが
畑と同じく、表面が凍結して
発酵しなくなりました。

「堆肥づくりは春まで待とう」と
諦めかけていたところ
透明なビニールを掛けて
新しい米糠、籾殻も混ぜて
再度チャレンジしたところ
しっかりと堆肥を作ることが出来ました。

極寒の原村で、冬でも堆肥を作れることが分かりました♪

実は、会社員時代に
子会社が養鶏場を数カ所運営していました。
養鶏場では鶏糞を堆肥センターで大規模に機械で攪拌することで
鶏糞発酵堆肥を作っていました。

何しろ、1日、20-30tの鶏糞が
出てきますので、大規模な堆肥センターです。
養鶏場は黒字経営が難しく、閉鎖していく傾向にあります。

もし
閉鎖したばかりの養鶏場があれば
そこにある使われていない堆肥センターで
米糠、籾殻で楽々に超大量の優良な堆肥を
作ることが出来ます♪

無農薬で農業をしやすくなる
作物が美味しくなる
地球環境も改善する
森林再生が出来る
人も健康になるので

ぼくもそういうプロジェクトを
お手伝い出来ると良いなぁと思っています♪